技術

ラッキーニッキーカジノ(LuckyNiki)とはどんなカジノか?

ラッキーニッキーは、2017年設立と新し目ながら存在感を増しているオンラインカジノだ。アニメキャラ仕立てにしているところなど見るにつけ、日本マーケットを意識しているのだろうか。サイトは結構シンプルで、日本語サポートもある(電話もOKのようだ)。ゲーム数も1000以上と、なかな か悪くないオンカジだと思われる。 オンラインカジノといえば必ずチェックしなければならない運営会社も、マルタにあるSkillOnNet Ltdとなっている。ライセンスも信用できるもののようだ。バッドレビューも出て来ないし、概ね安心して良いだろう。 サイトの使い方、遊び始め方なども、案内役キャラのニッキー(勝利の女神らしい)とその友達?の萌えキャラが、動画で説明してくれる。初心者には嬉しい仕様かもしれない。 ラッキーニッキー のボーナスはどんな感じか? さてさて、気になるボーナスはどんな感じなのだろう?やはりウエルカムボーナスはオンカジの醍醐味だ。公式サイトのこちらのページで動画でニッキーが説明してくれているが、ラッキーニッキーでは、ウェルカムボーナスは2種類あるそうだ。両方もらえるということではなく、どちらかを選ぶ必要があるらしい。ラッキーニッキー ボーナスについては、リンク先で詳しくどうぞ。 日替わりプロモ(=日替わりボーナス)がなかなかエキサイティング ラッキーニッキーカジノ では、『日替わりプロモ』というボーナスもある。登録していると、メールで毎日のようにお知らせが来るのでついつい見てしまう。公式サイトのトップページからももちろん確認かのうだ。『敗者復活フリースピン』やら、『50パーセントボーナス』やら、様々なフリースピンやキャッシュボーナスがオファーされている。なんか、全部やりたくなってくるな。 クリックしてラッキーニッキーカジノのレビュー&詳細を読む 豪華商品つきの様々なトーナメントが定期開催 ラッキーニッキーはトーナメントの種類が豊富だし、随時開催されているようだ。なんと、賞品がアウディなんてものまである。そういうのは『BIGトーナメント』ということで、参加するにも特定の条件をクリアしなければならないようだが…。他にも海外旅行が当たったり、夢があるトーナメントが目白押しだ。 割とシンプルな作りのオンカジだが、じわじわハマりそうな魅力を感じた。

技術

Zamsino Japanと、編集長エリック・キング氏

この記事では、日本の様々なオンラインカジノサイトを比較しているサイト、「Zamsino Japan」と、その編集長のエリック・キング(Erik King)氏をご紹介します。Zamsino Japanは、2020年最新の日本のオンラインカジノサイトを比較し、記事やランキングで紹介しているサイトです。とてもシンプルな作りのサイトですが、その分、必要な情報(ボーナス比較付きの、オンラインカジノランキングなど)が直ぐに見つけられる、とっても使いやすいオンカジ比較サイトです。 編集長のエリック・キング氏 Zamsino の編集長であるエリック・キング(Erik King)氏は、カジノ業界で様々な経験を長年積んできた正真正銘の「カジノのエキスパート」です。エリック氏は、事業開発マネージャー、カジノゲーム・インテグレーター、ウェブ開発者、ウェブサイトエディターとして、iGaming 業界で幅広く、長年活躍してきました。このように、色々な角度からカジノ業界をみてきた経験から、広い視野と、信頼できるプロの目線を持っています。Zamsino Japanでは、エリック・キング氏監修のもと、オンラインカジノを比較&紹介がされています。オンラインカジノ比較サイトは数あれど、このように編集者を全面に紹介しているのはとても珍しいことです。メールアドレスまで公開しているので、かなり信頼もおけそうです。 Zamsino Japanで主に得られる情報 Zamsino Japanでは、日本のオンラインカジノのフリースピン数、カジノボーナス等の最新情報を比較紹介しています。サイトに飛ぶと、トップぺージで早速、おすすめの高額ボーナスオファー中のオンカジをランキング形式で紹介しており、一番お得に遊べるサイトが一目で分かります! Zamsino Japanでは、ユーザーに安心してもらえるサイト紹介を重視しています。例えば、高額なボーナスにはよく、規約をよく読まないと気付かないような厳しい賭け条件や出金条件が設定されています。Zamsino Japanは、そういったサイトの姿勢を良しとしないため、不当な賭け条件を提示しているカジノは掲載していません。 また、オンラインカジノ用語の説明や、様々なボーナスの種類、オンラインカジノで人気のゲームの種類など、様々な基本情報も書かれています。

技術

オンカジをスマホでプレイ!モバイルカジノとは?

みなさんは、オンラインカジノをプレイするとき、どんなデバイスを使用していますか? やはり、オンラインカジノの魅力は優れたCGだったりもしますし、画面が大きい方が迫力はあるので、デスクトップやノートパソコン等、パソコンでプレイする人もきっと多いですよね。それはそれで、臨場感重視の場合はベストですし、めっちゃ楽しいですよね! でもやはり、ちょっとした空き時間にも、プレイできたらいいですよね。 何せオンラインカジノプレイヤーは皆、一攫千金の夢を見ているわけですから(ですよね?) ^^。 待ち合わせ時間に、仕事の休み時間に、電車やタクシーで移動中等に、寝る前に少しだけ、サクッと…『暇つぶししたい』&『稼ぎたい!』という気持ち、みんな持っているはず。 『ちょっとプレイしたら、数10万円〜100万円とか勝てるかも…』と、思うと、やはりスマホでプレイできる機能は、嬉しいですよね。普通のスマホゲームするより必然的にエキサイトしちゃいますね! 「画面が小さいから、パソコンほど楽しめないのでは?」という人もいるでしょう。でも今は、多くのオンラインカジノがスマホ対応(完全レスポンシブ)デザインにしており、また、スマホならではの特典もあったり、とにかくモバイルにも力を入れています。モバイルカジノならではのメリットもあるんです!スマホやタブレットでもどんなデバイスでも、いつでもどこでも好きなゲームをプレイできる時代になっています。 また、オンラインカジノ業界では単なるモバイル対応(=レスポンシブデザイン)にとどまらず、最近では「モバイルアプリ」を提供しているオンラインカジノが本当に増えているんですよ。また、入金&出金や設定の変更等も、アプリからできるサイトもたくさんあるので、スマホだけでゲームのプレイ&お金の管理まで完結できちゃいます。 スマホアプリを提供しているおすすめオンカジ: 以下のオンラインカジノはどれも、スマホアプリを完備していて、且つおすすめできる安心安全のオンラインカジノです!初回ボーナス情報と一緒に、参考にしてみてください。 オンラインカジノ名  初回ボーナス  ウィリアムヒル    $150 ジパングカジノ    $300 カジノX        ¥200,000 まね吉       $777&入金不要フリースピン

技術

様々なテレビやブログなどで徐々にテクノロジーガジェットが認識されつ

つあるが、どこかで、まだまだ私たちには遠い世界という思いがあるのではないだろうか。テクノロジーという言葉は何か距離感を感じさせるし、自分の目で見てみなければ、それが自分に合う商品かどうかは分かりにくいものだ。そんなときにショップがあれば少しは商品は身近に感じられるのではないだろうか。今回は少しずつ増えている日本のガジェットショップについて紹介する。  東京は千代田区に会社を置く株式会社FOXが展開するガジェットショップ『FOX STORE』は、東京、メンズ阪急などに2店舗を構えている。公式サイトによると、“世界中から厳選した最先端ITガジェットやIoT商品を中心としたデジタルライフを提案するセレクトショップ”だ。DIESELやKate Spade New YorkなどのファッションブランドやLIFEPROOFのようなモバイルアクセサリー会社から発売されているケースを取り扱っている一方、デジタルガジェットの取り扱いも幅広いようだ。iPhoneをセットすることでデータ内の写真やビデオがプリントできるプリンターや、ワンタッチで360°全天球モードとVR180°の切り替えができる4Kカメラなどが取り揃えられている。他では見られないような生活にスパイスを与えてくれるような物が多く、見ているだけで時間を忘れてしまいそうだ。  また秋葉原に2店舗を構えるサンコーレアモノショップは、ユニークなグッズを取り扱っている。USBで充電できるモバイルバッテリーつきのルームシューズのような少し驚かされるような商品から、USB Type-CでPCなどに接続できるモニターなどが販売されている。ほぼすべての商品が自社製品だというのも驚きだ。オンラインショップもあるので、実店舗で気になったものをいつでも注文できるのも便利だ。  また、オンラインショップのみで実店舗はまだないが、GLOTUREでは様々な実力派ガジェットが取り揃えられている。スマホに繋げていつでも使える電動シェーバーなどのニッチだが便利な製品から、USBメモリー、microSDカードリーダーやスマホの急速充電など9つの機能がすべてひとつの小さなキューブで可能なWonderCubeという実用的な商品などまで、様々な商品が扱われている。  どうだろうか。少し遠く感じていたガジェット達にも色々な物があるということがわかる。まだテクノロジーはちょっと近寄りがたい、とは言っても私たちはもう既に10年前には存在しなかったテクノロジーに囲まれているのではないだろうか。こういった店に立ち寄ってみて、現在のテクノロジーを垣間見てみるのもいいかもしれない。

技術

Gaming gadgets

PCゲームがどんどんと人気を増し主流になってきた現在、それに伴い周辺のゲーミングガジェットも必要とされ、様々なものが発売されている。ゲームを始めてみたいが、商品数が多く価格帯も幅が広いのでどの商品がいいかわからないという人も多いのではないだろうか。今回はそういった方に向けて、大体どんな商品から揃えていけばいいのかを紹介したい。まず、ゲーミングデバイスの三種の神器といわれているのがキーボード、マウス、ヘッドセットである。性能やフィット感などプレイヤー毎に求めるものが違うので、比較的安価な製品から試してみる方がいいかもしれない。この記事では大体5000円台の物を集めてみた。  まずVigor GK30というキーボード。こちらは打鍵感が強いので、このキーを打ったというフィードバックが得やすい。キーの押下ひとつあるかないかで結果が左右されてしまうゲームに適しているといえる。また、キー周りのフレームがないため、誇りや髪の毛が入り込んでも掃除がしやすいというメンテナンス性にも優れている。  次はマウスを見ていきたい。Clutch GM30は左右対称で本体が100g弱と軽く操作しやすい。横幅も62mmとスリムなので、本体横のボタンもクリックしやすい。少しの動きでも鋭敏に反応する「ハイセンシ(ビリティ)運用」が可能なため、通常のマウスに比べるとゲーム内での動きが良くなる。  一方、ゲームを進める中で最大の楽しみの一つがサウンドといっても過言ではないのではないだろうか。実際、サウンドを聞いて状況が変化したことを察知できる事もあるほど重要なポイントである。だが家族や隣人が気になって音量をあまり上げられないという人も多いのではないだろうか。Immerce GH30はイヤーパッドの密閉性が高く、周囲を気にすることなくプレイできるよう、ノイズキャンセリング機能や音漏れ防止の機能に優れている。またマイクも付いているので、わざわざマイクを別に設置しなくてもいいというメリットもある。ケーブルの途中にボリュームコントロールとマイクミュートボタンを兼ねたコントロールボタンが設置されているので、操作性にも優れている。また、頭上部のヘッドバンドには柔らかい素材を使用しており、222gと軽量なため装着時の疲労感が少ないというのも長時間プレイ時には嬉しいのではないだろうか。 三種の神器ということでここまで紹介してきたが、これ以外にも様々な商品がある。操作性を上げるためにマウスのケーブルを上部にホールドしておくものや、マウスパッドにもゲーム用のものがあるほどだ。ゲームの世界は奥深いが、必要に沿って色々と試してみてはいかがだろうか。

技術

海外のサイトを見ていると、時々日本の商品を話題にしているサイトに出

会う。日本で暮らしていると気づかないことが多いが、海外の人にとっては、日本の製品はとてもユニークに映るようだ。そんな日本の製品をいくつか集めてみた。 アイマスクアラームは、アイマスクとアラームを合体させた新しいデバイスだ。スマートフォンで起きたい時間をセットすると、光とバイブレーションのコンビであなたを起こしてくれる。光もだんだん明るくなるようになっているので、叩き起こされる感じではなく快適に起床できる。鼻にフィットするデザインで、カバーも洗濯できるので、清潔に保てることもポイントだ。  ランチの後せっかく買ったコーヒーが冷めてがっかりすることは皆さんも覚えがあるのではないだろうか。USBあったか紙コップウオーマー2はそんな悩みを解決してくれる製品だ。コップの様な形状になっており、USBプラグさえあればそのままコップを差し込んで使用できる。紙コップに入っていれば自分で暖めた飲み物も保温できるので、オフィスでも家でも活躍しそうだ。 Smaponはスマートフォンの上に乗せて遊べるコミュニケーショントイだ。専用アプリをダウンロードし、画面の上に載せると会話が始まる。ユーザーに合わせて性格が設定され、日替わり占いやミニゲーム等色々な楽しみ方が出来る。お世話モードは昔流行した万歩計のようだ。また相性占いや他のSmapon同士でのおしゃべりモードもあるので、少し疲れたときに癒されるのもいいかもしれない。  空調服はもともと真夏の炎天下や過酷な環境下での作業用に作られた製品だが、最近は日本でも真夏の気温が上がってきているので、一般人にも浸透しているようだ。バッテリーを電源にしてファンが動き、体の表面に大量の空気を流すことで汗を気化し、通常より体感温度を下げることが出来る。エアコンよりも使用する電気量が少ないのでエコともいえるだろう。 PCの見すぎでドライアイや疲れ目に悩まされている方も多いのではないだろうか。The hushtime minionアイウォーマーは使いすぎた目を暖めてリフレッシュさせてくれる。ピーナッツのようなカーブ状の形状がアイホールにフィットし、目を暖めてくれる。スイッチを入れてから約10秒で温まるのでその場ですぐ利用でき、3種類の温度設定があるので好みや疲労度によって使い分けることも出来る。USBで繋げるワイヤレス充電パッドも付いているので、オフィスでも簡単に充電できる。  日本人はサービス精神が旺盛だとよく言われる。今回の調査でも、その様な精神が多くの製品から感じられた。これからもどんな製品が生まれてくるのか楽しみだ。

技術

様々なガジェットが発売されている中で一体何を購入すればいいのかわか

らないという方も多いのではないだろうか。そんな方のために、今人気のあるガジェットを10個まとめてみた。 Apple Watch5はiPhoneには欠かせないといえるほど重要な存在になっている。5から可能になったのがSuicaの利用や常時点灯可能という点だ。常時点灯になっても前作とかわらない18時間の使用が可能であることで、より使いやすさが増したのではないだろうか。  Anker PowerCore+ 19000PDは、ノートパソコンを外出先で使用する人には欠かせない大容量のモバイルバッテリーだ。10Wと15W出力のUSBポートが備えられえており、デバイスによって出力数を選べる上に、充電時間も3.5時間と短い。  Nebulla CapsuleIIは、世界初のAndroidTV搭載のモバイルプロジェクターだ。プロジェクター・TV・スピーカー・ゲーム機・PCモニターとして利用出来る5in1モデルなので、家庭のモニター類もこれでひとつにまとめることも可能だ。解像度が720pHDと高く綺麗な画像で視聴できることも大きい。  Soundcore Wakeyは多機能Bluetoothスピーカーだ。Wakeyとあるように目覚まし時計としても使えるが、ラジオの受信やUSBポートからの他デバイスの充電、また上部にワイヤレス充電のポートがあり、対応のデバイスも充電可能だ。  Anker Roav Dashcam C1はスマホとも連動できるドライブレコーダーだ。1万円以下で購入でき、広角で撮影が可能だ。撮った画像をそのままスマホで観ることもできるので、ドライバーには必須だ。 SonyのSRS-WS1はネックピース型スピーカーである。映画や音楽を鑑賞する際にも首に掛けている事さえ忘れてしまうほど軽く、また低音から高音域までバランスよく出るので、気軽に使える。  PowerbeatsProは、ヘッドホンメーカーのbeats社製のワイヤレスイヤホンだ。ケースの蓋を開けるだけで初期設定ができる。またイヤーハングになっているので落としてしまう心配も少ない。重低音が好きな方には試していただきたい。   一方自宅ではヘッドホンで聴きたいという人には、SENNHEISER HD800はいかがだろう。ゼンハイザーのフラッグシップヘッドホンとして発売され、価格は高めだが上質な音を届けてくれる。 DJI OSMO POCKETは小ささと軽さを重視した4Kカメラである。動画を取った際にも手振れが少なく、自撮りにも対応している。小型ではあるが役に立つ一品だ。  SanDisk ポータブルSSDは9,6cm×5cmとスマホよりも小さい上、最大2mの落下の衝撃と振動に耐えられる。USB-CとUSB3.0のケーブルも付属品として付いており、わざわざ追加購入する必要もない。500GBと容量も大きいのでポータブルに最適だ。

技術

カジノが合法になるのかならないのか―日本でも話題になったのは最近だ

が、その中でネット上でプレイできるオンラインカジノが話題になっている。海外のカジノサイトに日本からでも参加できるというものだ。  カジノと聞くと、日本人にとっては違法ではないのか?と心配になるところだが、今現在はオンライン上でのプレイに関する法律はなく、グレー状態と言えるようだ。そのサイトが国からライセンスさえ与えられていれば、日本人もプレイできる状態だ。ただ、色々と気を付けるべき点はあるので調べていただきたい。  検索サイトで調べると、信頼できるカジノサイトのまとめサイトなどが出てくるので、支払い方法や言語など自分に合うサイトを見つけられる。大まかな流れとしては、登録→入金→プレイ→出金の流れである。ただ、入金には少しためらいがあるという方に、無料プレイと入金不要ボーナスと言うサービスが用意されているサイトもある。まずは少し試してみたいという方にぴったりではないだろうか。  また、サイトを選ぶときに注目したいのが「ペイアウト率」である。これはサイトの利益からどれくらい勝ちプレイヤーに還元されているかという率で、これが普通の競馬や競輪などよりも高いのがオンラインカジノの魅力でもある。サイトによっては公開されていないものもあるようだが、問い合わせると教えてくれることもある。また、ゲームごとにペイアウト率が設定されている事もあるので、チェックしてプレイするのもいいだろう。 趣味でプレイするのもいいが、やはりお金を稼ぎたいという方もいるかもしれない。そんな方に、宝くじなどのキャリーオーバーの様に今までのプレイヤーの賭金がたまっていき、勝った場合に賞金として貰えるゲーム等もある。ジャックポットに当たるかもと思いながらプレイするのは楽しいのではないだろうか。  また、日本人プレイヤーが徐々に増えていることも意識されているのか、日本人になじみの深いスロットや、アニメのようなキャラクターが出てくるゲームも増えているようだ。今まで馴染みのないゲームでも、デザインを見て安心できるということもあると思う。  ここまでざっと見てきたが、どうだっただろう。この記事を読むまであまりなじみのない世界だったかもしれないが、少し興味を抱いていただけたのではないだろうか。実際、私も調べていくうち少し試してみたくなった。ただやはりギャンブルなので、資金が全くマイナスにならないとは言い切れない。自分の生活範囲の中で、安全に楽しんでいただきたいと思う

技術

テクノロジーが私たちの生活を取り囲むに連れて、色々なテクノロジーに

関するブログも増え続けている。このままテクノロジーが進化し続けるならば、10年後私たちの生活はどのようになっているのだろうか。今でさえ、スマートフォンが突然なくなってしまうだけで困惑してしまう人は少なくはないと思う。そんなテクノロジーの進化に向けて私たちはどう進化していけばいいのだろうか。今回はテクノロジーに親近感を感じられるようなブログを集めてみた。 まず、今どのようなテクノロジーが利用されているのかといったことをメインに記事を掲載しているMIT Technology Review(https://www.technologyreview.jp/)。持続可能エネルギーや宇宙ビジネスなど、一度は聞いたことのあるような言葉を身近にしてくれる。有料会員になる必要はあるが、その価値はあるかもしれない。 大阪のソフトウェア会社で事業部長として勤める佐々木大輔さんは、社会人として働きながらも、記述ブログを個人で運営している。基幹ネットワークや大学のコアネットワークの設計・構築事業に係わってきたという。ブログ内(https://dev.classmethod.jp/author/sasaki-daisuke/)では様々なエンジニアとしての技術を紹介しながらも、InstaVRの設定の仕方やAmazon Alexaの利用方法、技術などエンジニアでなくても少し興味がわくような話題を取り上げ、丁寧に解説してくれている。 高妻智一さんは2013年からスマホゲームの開発に係っていたが、仮想通貨などについて個人ブログを書き進めるうちブロックチェーンに興味がわき2018に本職とするため転職を果たした。ブロックチェーンエンジニアとして生きる(https://tomokazu-kozuma.com/)というタイトルで今もブログを書き進めている。最先端の技術をメインに執筆されているが、至る所にエンジニアとしての考え方や仕事に対する姿勢に関する記事もところどころにアップされているので、エンジニアでない人にもそういう記事をピックアップして読み進めると参考になるのではないだろうか。また技術に関する記事も比較的わかりやすい表現で書かれているので、ブロックチェーンに興味のあるエンジニアにも読みやすいブログと言えるだろう。  さてここまででどのようなブログがあなたにヒットしただろうか。テクノロジーを身近に感じるところから生活に取り入れ、それを仕事にするかどうかは人によって違うかもしれないが、それを認識するかしないかだけでも私たちの生活で変わってくることは沢山あるのではないだろうか。ぜひ、テクアレルギーにならず、テクノロジーのある世界に馴染んでいっていただければと思う。

技術

Tokyo game show

東京ゲームショウとは、コンピューターエンターテインメント協会(CESA)の主催によって毎年秋ごろ開催されている。L.A.で行われるE3、ドイツのケルンで行われるGamescomと並び世界三大ゲームショウと称される。1996年に初めて開催され、それから毎年欠かすことなく行われている。  期間は4日。最初の2日間(通常は木・金曜日)はビジネスデイとされゲーム業界者や報道関係者、流通関係者のみへの公開となる。残りの2日(土・日曜日)は一般公開日とされている。色々な企業のブースが設けられ、ゲームの展示はもちろん、ゲームのグッズが販売されたりイベントが行われていたりする。また、一般参加者はコスプレでの参加が認められており、毎年色々なゲームのキャラクターになりきることが参加者が一番盛り上がるところでもある。2020年は9月24日からの4日間、幕張メッセで開催される。  2019年の開催では26万人強が参加し、655企業・団体(国内350・海外305)からの出展があった。家庭用ゲームからPC、スマートフォンなど様々なプラットフォームでプレイできる新作やサービスが多く出展されていた。 毎年テーマを抱えており、2019年は「もっとつながる。もっと楽しい」というテーマで開催された。またそのテーマに沿うように、一昨年頃から4Gよりもより一段と高速・低遅延な5Gが導入されることが予測されていた中で、「5Gインパクト~5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?」という基調講演が持たれた。この5Gムーブが、クラウドゲームやeスポーツにどういった影響を与えていくのかということは実に興味深く、これから注目されていくだろう。  会場ではやはりVRやARなどの技術を使った最新ゲームが見受けられ、様々な参加者からの期待と熱気が感じられた。またそれだけでなく、前述の5Gを利用できるオンラインゲームをはじめとするPCゲーム等も展示される。  開催中にはゲーム関係事業者同士の交流も多く、リニューアルされた「TGSビジネスマッチングシステム」では2018年の2倍にもなる1496件の商談が成立し、ゲーム事業における交流の場という重要な役割も果たしていると言えるだろう。  eスポーツや5Gの到来を踏まえて、これから開催されるショウがどのような未来を見据えて開催されるのだろうか。世界3大ゲームショウとしての役割を担う東京ゲームショウにぜひ一度足を運ばれてはいかがだろう。