Gaming gadgets

技術

PCゲームがどんどんと人気を増し主流になってきた現在、それに伴い周辺のゲーミングガジェットも必要とされ、様々なものが発売されている。ゲームを始めてみたいが、商品数が多く価格帯も幅が広いのでどの商品がいいかわからないという人も多いのではないだろうか。今回はそういった方に向けて、大体どんな商品から揃えていけばいいのかを紹介したい。まず、ゲーミングデバイスの三種の神器といわれているのがキーボード、マウス、ヘッドセットである。性能やフィット感などプレイヤー毎に求めるものが違うので、比較的安価な製品から試してみる方がいいかもしれない。この記事では大体5000円台の物を集めてみた。  まずVigor GK30というキーボード。こちらは打鍵感が強いので、このキーを打ったというフィードバックが得やすい。キーの押下ひとつあるかないかで結果が左右されてしまうゲームに適しているといえる。また、キー周りのフレームがないため、誇りや髪の毛が入り込んでも掃除がしやすいというメンテナンス性にも優れている。  次はマウスを見ていきたい。Clutch GM30は左右対称で本体が100g弱と軽く操作しやすい。横幅も62mmとスリムなので、本体横のボタンもクリックしやすい。少しの動きでも鋭敏に反応する「ハイセンシ(ビリティ)運用」が可能なため、通常のマウスに比べるとゲーム内での動きが良くなる。  一方、ゲームを進める中で最大の楽しみの一つがサウンドといっても過言ではないのではないだろうか。実際、サウンドを聞いて状況が変化したことを察知できる事もあるほど重要なポイントである。だが家族や隣人が気になって音量をあまり上げられないという人も多いのではないだろうか。Immerce GH30はイヤーパッドの密閉性が高く、周囲を気にすることなくプレイできるよう、ノイズキャンセリング機能や音漏れ防止の機能に優れている。またマイクも付いているので、わざわざマイクを別に設置しなくてもいいというメリットもある。ケーブルの途中にボリュームコントロールとマイクミュートボタンを兼ねたコントロールボタンが設置されているので、操作性にも優れている。また、頭上部のヘッドバンドには柔らかい素材を使用しており、222gと軽量なため装着時の疲労感が少ないというのも長時間プレイ時には嬉しいのではないだろうか。 三種の神器ということでここまで紹介してきたが、これ以外にも様々な商品がある。操作性を上げるためにマウスのケーブルを上部にホールドしておくものや、マウスパッドにもゲーム用のものがあるほどだ。ゲームの世界は奥深いが、必要に沿って色々と試してみてはいかがだろうか。

日本のビデオゲームはファミコンに始まり多様な変化と進化を遂げてき

技術

た。世界のゲーム文化に多大な貢献をもたらしたとも言われている。今回は日本でも世界でも未だにプレイされている10大ゲームを見ていこう。 バイオハザードは96年にPlaystationから発売され、携帯アプリなどを含めると19年12月現在で132タイトルを誇る。累計売上は9400万本。ハリウッドで映画なども製作され、ゲームファンにも映画ファンにも多大な影響を与えた。 Wii Sportsは世界中で約8800万本の売上を上げた。それまで手先だけを使うものがゲームという常識を、Wiiというデバイスによって体全体を使ってプレイするという常識に覆した事はゲーム界にとって大きな事件だったのはこの数字を見ても一目瞭然だ。 ドラゴンクエストは86年、ファミコンのソフトとして発売された。家庭用ゲーム機でのRPGゲーム第一号だ。それから携帯電話を含む様々なデバイスでタイトルを発表し、20年現在でも発売が予定されているという事実は今でも根強いファンがいるということを示している。 ファイナルファンタジーも同様に87年発売され、今でも絶大な人気を誇っている。ドラゴンクエストとは良いライバル関係である。 ストリートファイターは87年にアーケードゲームとして発表されたが、続くストIIがスーパーファミコン版で発売された。多くのシリーズが産み出され、今でもアーケードで見られるほどだ。 2001年に発売されたどうぶつの森はNINTENDO64用のソフトであったが女性や子供の絶大な人気を得てニンテンドーDSソフトの『おいでよ 動物の森』で全世界約1700万本の売上を上げた。 モンスターハンターは今でも世界中でプレイされている。2004年にPlaystation2で発売され、Wiiや3DSからはネットに繋ぐことでチームプレイやバトルが可能になったためか、コアなファンを増やした。 ゼルダの伝説は86年に任天堂がリリースした。今でも根強いファンが空の支持を受け、昨秋には最新作『夢をみる島』も発売されている。 ポケモンはゲーマーでなくとも聞いたことがある人が多いのではないだろうか。96年にゲームボーイ用ソフトで小学生層の強い支持を得て、97年にはアニメ化もされ、さらに映画化までされている。様々な社会現象を生み出し、ポケモン市場は6兆円を越えるともいわれる。 スーパーマリオブラザーズは説明する必要がないくらい、誰もが知る日本のビデオゲームだ。85年にファミコン用ソフトとして発売されて以来様々な関連タイトルが産み出され、累計5億6千万本の売上を突破し、最も売れたゲームシリーズとしてギネスにも名が刻まれている。特に主人公のマリオは任天堂の看板キャラクターにもなっており、世界中で未だに愛されている。 ここまで早足に見てきたがいかがだろう。半数以上が長い歴史を持ち、全世界で愛されているゲームが多かった。毎日多くのゲームが産み出される中で生き残ってきたのは、大事なものは変えなくても、時代に合わせて必要なものは変えていくというクリエイターの決断の連続であったのではないかと感じる。これからもどんなゲームが生まれて残っていくのか、楽しみである。

海外のサイトを見ていると、時々日本の商品を話題にしているサイトに出

技術

会う。日本で暮らしていると気づかないことが多いが、海外の人にとっては、日本の製品はとてもユニークに映るようだ。そんな日本の製品をいくつか集めてみた。 アイマスクアラームは、アイマスクとアラームを合体させた新しいデバイスだ。スマートフォンで起きたい時間をセットすると、光とバイブレーションのコンビであなたを起こしてくれる。光もだんだん明るくなるようになっているので、叩き起こされる感じではなく快適に起床できる。鼻にフィットするデザインで、カバーも洗濯できるので、清潔に保てることもポイントだ。  ランチの後せっかく買ったコーヒーが冷めてがっかりすることは皆さんも覚えがあるのではないだろうか。USBあったか紙コップウオーマー2はそんな悩みを解決してくれる製品だ。コップの様な形状になっており、USBプラグさえあればそのままコップを差し込んで使用できる。紙コップに入っていれば自分で暖めた飲み物も保温できるので、オフィスでも家でも活躍しそうだ。 Smaponはスマートフォンの上に乗せて遊べるコミュニケーショントイだ。専用アプリをダウンロードし、画面の上に載せると会話が始まる。ユーザーに合わせて性格が設定され、日替わり占いやミニゲーム等色々な楽しみ方が出来る。お世話モードは昔流行した万歩計のようだ。また相性占いや他のSmapon同士でのおしゃべりモードもあるので、少し疲れたときに癒されるのもいいかもしれない。  空調服はもともと真夏の炎天下や過酷な環境下での作業用に作られた製品だが、最近は日本でも真夏の気温が上がってきているので、一般人にも浸透しているようだ。バッテリーを電源にしてファンが動き、体の表面に大量の空気を流すことで汗を気化し、通常より体感温度を下げることが出来る。エアコンよりも使用する電気量が少ないのでエコともいえるだろう。 PCの見すぎでドライアイや疲れ目に悩まされている方も多いのではないだろうか。The hushtime minionアイウォーマーは使いすぎた目を暖めてリフレッシュさせてくれる。ピーナッツのようなカーブ状の形状がアイホールにフィットし、目を暖めてくれる。スイッチを入れてから約10秒で温まるのでその場ですぐ利用でき、3種類の温度設定があるので好みや疲労度によって使い分けることも出来る。USBで繋げるワイヤレス充電パッドも付いているので、オフィスでも簡単に充電できる。  日本人はサービス精神が旺盛だとよく言われる。今回の調査でも、その様な精神が多くの製品から感じられた。これからもどんな製品が生まれてくるのか楽しみだ。

オンカジをスマホでプレイ!モバイルカジノとは?

技術

みなさんは、オンラインカジノをプレイするとき、どんなデバイスを使用していますか? やはり、オンラインカジノの魅力は優れたCGだったりもしますし、画面が大きい方が迫力はあるので、デスクトップやノートパソコン等、パソコンでプレイする人もきっと多いですよね。それはそれで、臨場感重視の場合はベストですし、めっちゃ楽しいですよね! でもやはり、ちょっとした空き時間にも、プレイできたらいいですよね。 何せオンラインカジノプレイヤーは皆、一攫千金の夢を見ているわけですから(ですよね?) ^^。 待ち合わせ時間に、仕事の休み時間に、電車やタクシーで移動中等に、寝る前に少しだけ、サクッと…『暇つぶししたい』&『稼ぎたい!』という気持ち、みんな持っているはず。 『ちょっとプレイしたら、数10万円〜100万円とか勝てるかも…』と、思うと、やはりスマホでプレイできる機能は、嬉しいですよね。普通のスマホゲームするより必然的にエキサイトしちゃいますね! 「画面が小さいから、パソコンほど楽しめないのでは?」という人もいるでしょう。でも今は、多くのオンラインカジノがスマホ対応(完全レスポンシブ)デザインにしており、また、スマホならではの特典もあったり、とにかくモバイルにも力を入れています。モバイルカジノならではのメリットもあるんです!スマホやタブレットでもどんなデバイスでも、いつでもどこでも好きなゲームをプレイできる時代になっています。 また、オンラインカジノ業界では単なるモバイル対応(=レスポンシブデザイン)にとどまらず、最近では「モバイルアプリ」を提供しているオンラインカジノが本当に増えているんですよ。また、入金&出金や設定の変更等も、アプリからできるサイトもたくさんあるので、スマホだけでゲームのプレイ&お金の管理まで完結できちゃいます。 スマホアプリを提供しているおすすめオンカジ: 以下のオンラインカジノはどれも、スマホアプリを完備していて、且つおすすめできる安心安全のオンラインカジノです!初回ボーナス情報と一緒に、参考にしてみてください。 オンラインカジノ名  初回ボーナス  ウィリアムヒル    $150 ジパングカジノ    $300 カジノX        ¥200,000 まね吉       $777&入金不要フリースピン

テクノロジーが私たちの生活を取り囲むに連れて、色々なテクノロジーに

技術

関するブログも増え続けている。このままテクノロジーが進化し続けるならば、10年後私たちの生活はどのようになっているのだろうか。今でさえ、スマートフォンが突然なくなってしまうだけで困惑してしまう人は少なくはないと思う。そんなテクノロジーの進化に向けて私たちはどう進化していけばいいのだろうか。今回はテクノロジーに親近感を感じられるようなブログを集めてみた。 まず、今どのようなテクノロジーが利用されているのかといったことをメインに記事を掲載しているMIT Technology Review(https://www.technologyreview.jp/)。持続可能エネルギーや宇宙ビジネスなど、一度は聞いたことのあるような言葉を身近にしてくれる。有料会員になる必要はあるが、その価値はあるかもしれない。 大阪のソフトウェア会社で事業部長として勤める佐々木大輔さんは、社会人として働きながらも、記述ブログを個人で運営している。基幹ネットワークや大学のコアネットワークの設計・構築事業に係わってきたという。ブログ内(https://dev.classmethod.jp/author/sasaki-daisuke/)では様々なエンジニアとしての技術を紹介しながらも、InstaVRの設定の仕方やAmazon Alexaの利用方法、技術などエンジニアでなくても少し興味がわくような話題を取り上げ、丁寧に解説してくれている。 高妻智一さんは2013年からスマホゲームの開発に係っていたが、仮想通貨などについて個人ブログを書き進めるうちブロックチェーンに興味がわき2018に本職とするため転職を果たした。ブロックチェーンエンジニアとして生きる(https://tomokazu-kozuma.com/)というタイトルで今もブログを書き進めている。最先端の技術をメインに執筆されているが、至る所にエンジニアとしての考え方や仕事に対する姿勢に関する記事もところどころにアップされているので、エンジニアでない人にもそういう記事をピックアップして読み進めると参考になるのではないだろうか。また技術に関する記事も比較的わかりやすい表現で書かれているので、ブロックチェーンに興味のあるエンジニアにも読みやすいブログと言えるだろう。  さてここまででどのようなブログがあなたにヒットしただろうか。テクノロジーを身近に感じるところから生活に取り入れ、それを仕事にするかどうかは人によって違うかもしれないが、それを認識するかしないかだけでも私たちの生活で変わってくることは沢山あるのではないだろうか。ぜひ、テクアレルギーにならず、テクノロジーのある世界に馴染んでいっていただければと思う。